
皆さんこんにちは!代表の古川です。
オンラインレッスンを始めたいんだけど気になるのはレッスン料金・・・
対面レッスンとは異なり、オンラインレッスンの場合は「1回毎」だったりと違う部分もありますね。
今回はオンラインレッスンのレッスン料金と対面レッスンのお月謝の相場について比較してみました。
■かかる費用が少ないから安いレッスン料金で質の高い講師とレッスン
オンラインレッスンを自分で教えて、経営もしてるとわかりますが・・・プラットフォームの構築の初期のコスト、月々のサーバ代はかかりますがあとはほとんどコストがかかりません!
通常の対面レッスンの場合、音楽教室などは、レッスン場所の確保から始まるため場所代、ピアノ設置やそれに関連するメンテナンス費用がどうしても掛かってきます。
そうすると必然と教室側の取り分も多くかかり、どうしても対面レッスンではレッスン料金が上乗せされて高くなってしまします。
それに比べオンラインレッスンでは場所はそれぞれの講師の自宅やレッスン室のため場所の提供がありません。
プラットフォーム提供者側から言うと講師側へマージン比率(講師側の取り分)を各段に低く設定できます。
講師側の取り分も変わらず、生徒さんも安く済む・・・オンラインレッスンはWinWinの関係ですね♪
ちなみに、オンラインレッスンと対面レッスンの1レッスン毎の相場は以下のようになります。(大きな幅があるので参考程度にお願いします)
【1レッスンの音楽レッスン(30分)でのレッスン料金比較】
オンラインレッスン・・・1,500円~2,500円程度
対面レッスン・・・・・・2,500円~4,000円程度
1レッスン毎だと大して差が無いように見えますが、1か月、1年で継続してお支払いするとなると・・・結構差が出てきてしまうんですよね・・・
■交通費だって無し。純粋なレッスン料金のみで講師とレッスン
また費用だけでなく、時間コストも同じことが言えます♪
1回のレッスンをする場合であってもレッスン前後に、生徒さんや講師側の移動時間が含まれます。
距離によっては追加料金をとる講師もいると思います。
移動時間や移動費用も上乗せされてくるので、どーしても習いたいけど、とーっても遠い・・・ということが発生してしまいます。
■講師って対面レッスンとオンラインレッスンで品質が違うの??
ではでは対面レッスンとオンラインレッスンって品質が違うかというとそんなことはないと思います。
少なくとも私は・・・対面レッスンとオンラインレッスンをどちらもやっていますが、レッスン内容やレベルを制限したり、変更したりすることは全くありません。
むしろ、レッスンを毎回録画して生徒にフィードバックしたり、楽譜も全て電子化して送付するので管理しやすく生徒も前回との違いを色分けしていて把握しやすいです。
生徒さんの環境によっては「臨場感」にかけるという声もいただきますが、スピーカーの品質やカメラの角度等でだいぶ改善することができます。
私個人としては全く・・・とはいきませんが、品質はほとんど変わりません!
(生徒さんにとってオンラインレッスンに抵抗がある方もいるため同じ品質であるとまでは断言できないかなと・・・)
■レッスンがその分たくさん出来ればどんどん上達
月々のレッスン料金って結構、負担が大きくなりますよね・・・
せっかく関係を築いた講師を変えてなどとは言いませんが、音楽レッスンを始めてみたい、今のレッスンよりもっと回数を増やしたい、忙しいため移動時間をなるべく減らしたい、などの希望があれば、メリットがたーくさんあるオンラインレッスンを検討するのはいかがでしょうか??
皆さんが思っている以上に手軽に、すぐに始めることができますよ♪
オンラインレッスンの始め方に関してはこちらの記事を参考にしてくださいね♪