
会員登録っていろんなサービスあるけど「なんでこの情報いれるのかなー」って思う時があります。
ネットで完結するのに住所、電話番号、性別入れたり。
これって企業マーケティングに加担しているだけだなっって思う。
===========================
どうも皆さまこんにちは!代表の古川です。
今回はタイトルの通り、なぜ会員登録を可能な限り簡易的にしたか、についてお話させていただきます。
■会員登録ってなんかめんどくさい
皆さん、いろんなサービスを利用するとき、会員登録ってめんどくさくないですか??
私も会員登録にこそ、企業の体質っていうか、姿勢っていうか、、そういうのが表れてる気がします。
そもそも目的は会員登録することじゃなくてサービスを享受することなので「会員登録」は可能な限り最小限の情報とすべきなのです。
逆に会員登録の時に住所や電話番号などを入れる必須フォームがあったりすると「なんか怪しい・・・」と感じてしまい、利用をしなくなったりもして。。
そんなわけでめんどくさいのと、不安要素が常にあるなーと感じます。
■とにかく会員登録を短い時間にしたい、むしろ無くしたいが・・・
よってとーっても簡易的にするにはどうしたらよいかいろんなサービスで試したんですよね。
そんでもって今の登録方法に落ち着きました。
できるだけ入力部分を少なくするっていうのと、その他セキュリティ的にギリギリを責めた感じです。
というか、むしろ「無くしてしまいたい!」というのも考えたのですが、やはり講師側へのリスクを考えると会員登録の必要性は出てきちゃいますので、やはりユーザー管理って必要なのだなーと感じます。
■会員登録後に利用しやすいサービスつくりを心がけたい
そもそも会員登録することが目的じゃないので、簡単に登録した後の動きっていうのが大切かなと思います。
様々なサービスの中でも「登録後の操作がわかりにくい」というものは存在します。
まだまだ私のサービスも生まれたばかりですのでわかりやすい操作で素晴らしい講師の方々と出会えるように全力で改善をしていきたいと思うのでぜひぜひ忌憚のない意見をいただければ嬉しいです!
ますますオンラインレッスンの需要が伸びればいいなーと考えています!